買い残 (かいざん)

買い残 (かいざん)とは~証券取引所より公表されている信用取引の残高で、買い方の残高を買い残、売り方の残高を売り残という。

投資に関連する用語の解説を行います。
正しい知識を取り入れて、より効果的な投資の参考にしていきましょう。

株式関連用語集トップ > > 買い残 (かいざん)

あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行 

買い残 (かいざん)

信用買い残・売り残は、信用取引の残高のことで、買い方の残高を買い残、売り方の残高を売り残という。買い残と売り残を総称して、信用残という。信用取引は、顧客が証券会社等から一定期間、株式や購入資金を借り入れておこなう株式の売買取引で、当初定められた期限内に反対売買等により決済しなければならない。

「買い残」は将来の株式の売り需要の積み上がりといえるので、買い残の大幅な増加は株価にとってマイナス要因である。しかし、増加の初期の段階では人気のバロメーターとして評価されることもある。つまり、信用の買い残が増えると、将来の売り圧力が強まる可能性がある。

逆に「売り残」は将来の株式の買い需要の積み上がりといえるので、売り残の大幅な増加は株価にとってプラス要因である。増加分が反対売買で決済されるのであるならば買戻しされるからである。つまり、信用の売り残が増えてくると、将来の買い圧力が強まる可能性がある。

【信用倍率】

信用取引の「買い方」と「売り方」のマーケットにおける取り組み状況を表す指標として、信用倍率がある。具体的には、信用の買い残を売り残で割ったもので、「貸借倍率」ともいう。

【日々公表銘柄】

信用取引が一定の基準に達した銘柄で、証券取引所が信用取引残高の公表をすることにより、投資家に注意を促す必要があると認めたもの。